夏はとにかく汗がダラダラ流れてきますよね!
あまりにも汗が止まらなくて、
服のシミやニオイが気になる人も多いんじゃないでしょうか?
今回は、首から汗が止まらないという人のために、
汗を抑える方法を紹介していきます!
夏はもちろん、暖房が効きすぎることが多い冬場でも役立ちますよ!
首から汗が止まらない時に取り入れたい汗を押さえるツボ

首から汗が止まらず、ひたすらダラダラと流れてしまう時は、
発汗を抑えるツボ押しをしましょう!
・後渓(こうけい・こけい)
手の小指の付け根辺りに、ちょっと出っ張った骨があります。
そのすぐ下辺りがこの後渓と呼ばれるツボ。
ここを押すことで、汗を抑えることはもちろん、
肩こりや筋肉の強張りに効くとされているんですよ。
手軽に押せるので、外出先で汗が止まらない時に、
ぜひためしてみてください。
・合谷(ごうこく)
手の人差し指と親指の骨が合流する辺りにあるツボです。
このツボも多汗だけでなく、頭痛や肩こり、便秘、下痢、
精神不安など数多くの効果があるため、覚えておくと何かと便利!
手にあるツボなら、どこでもいつでも押せるから、
簡単で良いですね!
わたしも汗が引かない時はやってみようと思います。
首から汗に効果的で簡単に出来る対策7選

汗を抑えるツボ押しを紹介しましたが、
効果には個人差があるんですよね…。
そこで続いてはツボ押しよりも更に効果的な、
7つの首の汗を抑える方法を教えちゃいます!
・脇や胸の下を圧迫する
脇の下や胸をバンドで圧迫すると、
胸から上が汗をかきにくくなる効果があるんですよ!
顔から汗が出なくなるので、
女性は化粧崩れを気にする心配もありません。
専用の汗止めバンドがあるので、
それを使って圧迫しましょう。
|
ただし、効果はいまひとつなので、
個人的にはあまりおすすめ出来ません。
・制汗クリームを使う
本気で汗を抑えたいのなら、
制汗クリームがおすすめ。
顔に塗って化粧の崩れを防ぐものなんですが、
首や胸元、脇、背中に使ってもOK!
『サラフェプラス』という商品が効果的ですよ!

・ハッカ油スプレーを使う
ハッカとは要するにミントのことですね。
ハッカ油のスプレーを肌に付けると、
そこがひんやりと感じられので、
汗が一気に引いていくんですよ!
しかも、消臭効果もあるから、汗臭さも抑えられます!
|
ハッカ油スプレーの作り方
・ミョウバンを使う
ワキガを抑えるのに効果的な方法ですが、
首に使ってもOK!
毛穴を引き締めるので、汗もスッと引いていきますよ。
|
![]() 【DM便送料込み】焼ミョウバン 100g |
ミョウバン水の作り方
・首の後ろを冷やす
首の汗が止まらない時は、
首の後ろに保冷剤などや冷やしたタオルなどを当ててみましょう。
すると、首の後ろにある太い血管が冷やされるので、
汗が引いてきますよ!
熱中症対策にもおすすめ。
・ひんやりシートを使う
最近は冷感タイプのボディーシートも売っているので、
それで首周りを拭いていってみましょう。
首全体がひんやりするので、汗も抑えられますよ。
|
![]() [資生堂]Ag(エージー)デオ24 クリアシャワーラージシート Na(クール) 無香料 S 12枚入/デオドランド/制汗シート/殺菌/消臭/ニオイ菌/汗/氷冷感 |
・冷たい飲み物を飲む
汗が止まらないということは、体が火照っている状態なので、
冷たい飲み物を飲んで、クールダウンさせてみてください。
体温を下げられるのできっと汗も止められますよ。
まとめ
首から汗が止まらない時は、
ツボ押しをしてみたり、脇の下を圧迫して、
汗を止めるという方法があります。
でも、効果があるかどうかはかなり個人差があるので、
やっぱりおすすめなのは、ハッカ油スプレーやミョウバン、
冷感アイテムなどを使って、首をひんやりさせてみましょう!
特にハッカ油は消臭や虫よけ効果もありますよ!