りんごのクエン酸とリンゴ酸の配合率♪リンゴ酸の味と効果

りんごにはクエン酸とリンゴ酸、
どちらが多く含まれているんでしょうか?

また、リンゴ酸って時々耳にするけれど、
一体どんな味で、摂取するとどんな効果が得られるのか気になりますね。

そこで今回は、りんごのクエン酸とリンゴ酸の配合率を解説。

合わせて、リンゴ酸の味や効果もご紹介します!

スポンサードリンク

りんごのクエン酸とリンゴ酸の配合率♪どっちが多い?

りんごに含まれている酸の80%はリンゴ酸で、
その他はクエン酸などで構成されています。

つまり、リンゴ酸の方がとても多く含まれているんですね。

もちろんクエン酸も他の食材に比べると含有量は多め。

ただし、りんごの品種によって、
クエン酸の配合率が変わってくるんです。

例えば、紅玉と呼ばれる品種のりんごは、
なんとクエン酸が全く含まれていないんだとか!

にも関わらず、紅玉ってそのまま食べるとかなり酸っぱくて、
製菓用にしか使われないんですよね。

となると、かなりリンゴ酸の味が強いんですね。

りんごをはじめ、梅干しやレモンにも含まれているクエン酸ですが、
主な効果は疲労回復なんですよ。

しかも、嬉しいことにクエン酸って、
糖分と一緒に摂ると、その疲労回復効果が更にアップするんです!

つまり、クエン酸も糖分も含まれているりんごは、
まさに疲れを癒すフルーツだったんですね。

スポンサードリンク

また、クエン酸にはこれ以外にも、
動脈硬化や高血圧や心筋梗塞の予防効果も期待できるし、
血液もサラサラにしてくれるんですよ!

まさかりんごって、こんなも健康食品だとは思いませんでした。

いつでもスーパーで比較的に安く購入できるフルーツなので、
ぜひ定期的に摂っていきたいですね。

リンゴ酸の味と効果

リンゴ酸ってあっさりした爽やかな酸味が特徴なんですよ。

一方、クエン酸は渋味のある酸味が特徴。

りんごって、食べるとあっさりと酸っぱい感じがするから、
やっぱりリンゴ酸の味が強いんですね。

そんなリンゴ酸ですが、クエン酸の働きを助けるため、
同じく疲労回復の効果があります。

また、リンゴ酸って香りのある酸味成分であり、
消臭や殺菌効果をもっており、口臭にも役立つんですよ!

口臭が気になる人は定期的にりんごを食べると良いですね。

ちなみに、リンゴ酸はりんご以外にも、
梨や木苺、カリン、びわ茶、りんご酢などにも含まれています。

疲れや口臭が気になり始めたら、
ぜひりんごを食べて回復しましょう!

まとめ

りんごに含まれる酸味成分の約80%はリンゴ酸です。

りんごって名前の通り、リンゴ酸の方が多く含まれていたんですね。

リンゴ酸もクエン酸も、疲労回復の効果があるので、
疲れた時に食べるのがおすすめ。

しかもリンゴ酸は、口臭予防の効果もあるので、
胃腸が疲れて息が臭っているのでしたら、
積極的に摂っていきましょう!

スポンサードリンク
このエントリーを Google ブックマーク に追加
[`evernote` not found]
LINEで送る
Pocket

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする