わらびのあく抜きで茹ですぎ失敗!そんな時にこそ!の美味しい人気レシピ

わらびを食べるには、
あく抜きが必要です。

けっこう時間がかかるし、
手間がかかります。

でも、きちんとしないと苦みなどが残り、
美味しくないです。

なれないうちは、
失敗しちゃうこともあるでしょう。

今回は、失敗したときの、
リカバリーテクニックを紹介します。

スポンサードリンク

わらびのあく抜きで失敗!?茹ですぎでは食べれない?

わらびのあく抜きで失敗すると、
苦みや渋みが残ってしまい、おいしくないです。

あく抜きのするときの温度管理をまちがって、
グダグダになることもあります。


わらびのあく抜きはむずかしいです。

温度管理や水・お湯にひたす時間、
またはタイミング、
茹ですぎることもあります。

経験値が低いと、失敗しやすいです。

あくを抜くこと自体は、
そんなに難しいことではありません。

時間が解決してくれます。


問題は食感です。

まだシャキシャキした食感が残っているのならば、
もう一度あく抜きしてもいいです。

わらびのあくの苦みや、渋みはとれます、
でも、今度は柔らかすぎになってしまうかも・・・

柔らかくなりすぎたものは、
もとに戻すことはできません、
そこは仕方がありません、あきらめがかんじんです。


しかし、茹ですぎてしまい柔らかいからといって、
食べられない訳ではありません。

あくがちゃんと抜けていれば、
おいしくいただいちゃう方法がたくさんあります。

失敗したとあきらめずに、
これをチャンスにかえて、次の機会に生かしましょう。

わらびの茹ですぎでも美味しい人気レシピ

スポンサードリンク

茹ですぎてクタクタのわらび。

それを見るたびに、
こっちがクタクタだよっ!っと、
思わずツッコんでしまいます。(私の個人的な考えです)

そんなクタクタになってしまったこのわらびを、
たたきにするとおいしいですよ!


材料

・わらび  300g
・みそ   大さじ3
・みりん  大さじ1
・砂糖   小さじ1
・だし醤油 小さじ1


作り方

1 みそ、みりん、砂糖、だし醤油、
混ぜて、ホイルなどをしき、
ひらたくしてグリルで焼きます。

2 わらびを包丁でたたきます、
  粘りが強くなるまでたたいてください。

3 それに、グリルで焼いたみそをくわえ、
  さらにたたきます。

4 みそがなじんだらできあがりです。


これなら茹ですぎたわらびでも、
おいしく頂けるはずです。

もっと手軽なのは、

細かくたたいて、
冷やし麺のトッピングなどはいかがでしょうか?


粗くたたいて、
だし巻きたまごの具にするのも、
けっこうイケます。

わらびが好きな方でしたら、
たたいたものを、
いろいろな料理に混ぜ込むと・・・

意外な発見があるかも!

あっ、お好み焼の具にもなるかも!
って言う感じで。


あく抜きに失敗してもガッカリしないこと、
ちゃんと抜けているならば、
まだまだ、おいしくするチャンスは残っています。

次回は、きっちり見事にあく抜きを成功させ、
スキルアップしていきましょう!

まとめ

私の母は料理上手で、
わらびのあく抜きで失敗したのを、
見たことがありません。

そこまでは、誰も望んでいません。

失敗したな!
っておこられますか?

だいじょうぶです、
できるはんいでよいのです。

今回のように、あく抜きに失敗し、
たとえば茹ですぎてしまっても、
それを補う方法はたくさんあります。

料理の達人めざして、日々精進です!

スポンサードリンク
このエントリーを Google ブックマーク に追加
[`evernote` not found]
LINEで送る
Pocket

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする