これから旬を迎える栗。
甘くておいしいですよね!
しかし、栗は食べるのがちょっと大変…
硬い皮で覆われているので、むくのが
難しいんですよね。
厚くて硬い皮を簡単にむく方法はあるのか?
つるんとむける方法はないのか?
栗の皮の剥き方はいくつかありますが、
今回はその中でも簡単に剥けるものを
ご紹介していきます。
栗の皮の剥き方で簡単なのは?
栗の皮はどのようにむいていますか?
茹でてから包丁で切込みを入れて剥くという方法を
している方、もっと簡単に剥ける方法があるんですよ!
栗の皮の剥き方は、圧力鍋を使う方法、冷凍する方法、
電子レンジを使う方法、フライパンを使う方法、
そして皮むき器を使う方法などがあります。
どれも普通に剥くより簡単に剥くことができます。
その中でも一番簡単なのが、圧力鍋を使って剥く方法です。
渋皮もつるっと剥けるので気持ちがいいですよ。
圧力鍋を持っていないという方には、茹でてから
冷凍して剥く方法がおすすめです。
生の状態で皮をむきたい!
という方は、皮むき器がいいですよ。
皮むき器は茹でて皮が柔らかくなった状態で
なくても簡単にむくことができます。
はさみのようになっているので、
使うときは十分に注意してください。
栗の皮の剥き方 圧力鍋を使う方法
栗を圧力鍋にかける前に、お湯の中に栗を
1時間ほどつけておきます。
つけておいた栗を取り出し、栗のとがった方に
十字の切込みを入れていきます。
栗の皮はつるつるしているので、すべらないように
気を付けてくださいね。
次に鍋にたっぷり水を入れます。すべての栗に
水がかぶるようにしましょう。
そのあと、鍋に蓋をして火にかけます。
圧力がかかってから10分ほどたったら
火を止め、自然に圧力が抜けるまで待ちます。
(圧力鍋の性能の違いによって、もっと短い時間でも剥ける場合があります)
圧力が抜けたら、ザルですくい、粗熱が取れたら
包丁を使って剥きます。
剥くときは、はじめに入れた切込みの部分に
包丁をひっかけて剥くと簡単ですよ。
渋皮もむきやすくなっているので、おすすめの方法です。
栗の皮の剥き方 冷凍での方法
栗を冷凍して剥くときは、その前に下茹でしましょう。
鍋に栗と、栗にかぶるくらいの水を入れて火にかけます。
沸騰したらそのまま1分加熱し、火を消します。
鍋に栗を入れたまま粗熱が取れるまで放置してください。
その後、粗熱が取れた栗はザルですくい水気を切ります。
水を切ったくりはそのまま冷凍し、それを解凍してから剥きます。
剥くときは、栗の丸い方に包丁で切込みを入れ、
そのまま剥がすようにするとパックリ割れます。
そのときに、渋皮も剥がすようにすると
一緒につるっととれるので簡単です。
まとめ
いかがでしたか?
栗の皮は厚くて、硬くて、つるつるしている
ので剥きにくいですね。
包丁を使うのもすべりそうでちょっと怖い…
という方も多いです。
そんなときは、お湯に付けて皮をやわらかく
してからすると、切込みを入れやすくなりますよ。
皮をむくのが面倒だからと食べないのはもったいない!
簡単に皮が剥けるので、今年は栗ごはんにチャレンジしてみませんか?