小さいお子さんがいる家庭は”七五三”がいつの年にするのか
気になりますよね。
「数え年や満年齢のどちらでお祝いするの?」
「男の子と女の子の七五三の年がいつなのかちょっと自信ない…」
「早生まれのときはどうなるの?」
などとわからないことも多いですね。
今回は”男の子の七五三”にスポットを当てて早生まれの場合や
お参りの服装についてもご紹介します。
七五三は男の子はいつするの?
よく「七五三って、3歳、5歳、7歳のときにお祝いするんだよね?」
と勘違いしているか違いますが、女の子であれば3歳と7歳、
男の子は5歳というのが定説となっています。
しかし、地域や家庭でも違うので一概にこう!とは言えないのです。
男の子は5歳に七五三をすると言いましたが、
3歳でもする家庭もたくさんあります。
本来は数え年でしていた七五三ですが、
最近では満年齢でする方が多いです。
数え年は産まれた日を1歳とするもので、
次の1月1日で2歳と数えます。
日本で昔から使われている数え方なので、七五三以外にも
還暦や古希などのお祝いの歳も数え年が使われます。
満年齢は誕生日を迎えるたびにひとつ年をとる数え方をします。
2015年の七五三の対象のお子さんは…
数え年で行う場合
・7歳 平成21年(2009年)生まれ
・5歳 平成23年(2011年)生まれ
・3歳 平成25年(2013年)生まれ
満年齢で行う場合
・7歳 平成20年(2008年)生まれ
・5歳 平成22年(2010年)生まれ
・3歳 平成24年(2012年)生まれ
となります。
数え年の3歳は、満年齢で言うと2歳。
神社のお参りなど我慢ができなくて泣いてしまうなども考えられます。
早い子だと5歳でもうすでに乳歯が抜けていることがありますが、
写真写りが悪いなどの理由で次の年にするという方もいますよ。
お子さんの様子とご家庭の都合に合わせて行ってくださいね。
七五三は男の子が早生まれの場合はいつ?
早生まれのお子さんがいると七五三のタイミングは迷いますね。
例えば、満年齢で数えると、次の年の1月のお誕生日で満5歳になる
お子さんであれば、今年の11月時点では満4歳。
早生まれで無ければ今年七五三をすると考えるのが普通だと思いますが、
早生まれだと5歳ではなくなるので悩みますよね。
しかし、今年するか、来年にするか。
はっきり言ってどちらでもいいんです!
「2歳違いでお姉ちゃん、妹がいるから七五三を合わせたい」
という方はあわせてもいいかもしれませんね。
前述にもあったように、お子さんの様子とご家庭の都合に合わせて
できればそれがベストです。
早生まれだから…とあまり神経質にならず柔軟に考えても大丈夫です。
七五三の男の子のお参りの服装のおすすめ
男の子は袴もかっこいいですが、スーツ姿の男の子も多いですよね。
袴をはかせるのが大変だから…との理由でスーツにする方も
いますが、どちらでも大丈夫です。
スーツは神社のお参りのとき動きやすいので
ぐずることが少ないですね。
袴は歩きづらい、足が痛い、苦しいなどとぐずってしまう
子もいるかもしれません。
しかし、袴はあまり着る機会が少ないので記念になりますよ。
それにおじいちゃん、おばあちゃんもとても喜んでくれるでしょうね。
年配の方は和装のほうがきちんとしていると考える方も
多いので、ご家族で話し合ってみてくださいね。
まとめ
いかがでしたか?
大手の写真スタジオなどでは七五三の早撮りがもうすでに始まっています。
お仕事や家庭の都合で撮影だけ早めたい!
なんて方は先に済ませておくことができますね。
七五三は一生の記念になるので、素敵な思い出になるように準備しましょう。