結婚式で行う余興の挨拶マナー☆これだけは押さえたい友人代表挨拶

結婚式 余興 スピーチ

親友の結婚式に出席するだけでも、多少気が張るものですが、
余興の挨拶を頼まれたとなると、緊張しますよね。

新郎新婦だけでなく、新郎新婦の親族や友人、職場の人たちからも
注目を浴びることになります。

親友の結婚式で余興の挨拶を、そつなく、うまくこなすことができる
ヒントを紹介しましょう。

スポンサードリンク

結婚式での余興の挨拶のマナー

余興の時間になると、最初の厳粛さが和らぎ、緊張感もほぐれ、
なんとなく会場がざわついていることがあります。

そんなとき、いくら感動的な挨拶をしても、長時間だと集中して
聞いてもらえません。
挨拶は3分程度に、長くても5分以内にまとめましょう。
挨拶がダラダラと長くなると、返って印象が薄れ、会場の雰囲気も
だらけてしまいます。

挨拶で気をつけないといけないのは、使ってはいけない言葉が
あるということです。
「別れを意味する言葉」や「重ね言葉」は忌み言葉といわれ、
結婚式で使うのはタブーとされています。

「別れを意味する言葉」=別れを予感させます。
・別れる ・切れる ・去る ・離れる ・死ぬ ・帰る など
「重ね言葉」=結婚を重ねるという意味にとられます。
・重ねる ・たびたび ・重ね重ね ・くれぐれ ・再び など

挨拶の時間と忌み言葉に注意しながら、挨拶の内容を考えて
いきましょう。

結婚式での余興の挨拶を友人として行うときの注意点

あなたが、どんな立場で挨拶するのかを、はっきりさせましょう。
そう、新婦の友人としての立場ですよね。

限られた時間ですから、他の人の挨拶でも触れられることは省きます。

新郎新婦や親族の方々にお祝いの言葉を述べた後、簡単に新婦との
関係を紹介してから主題に入ります。

あなたの役割は、大げさに言うと、新婦をよく知らない人たちに
新婦が好感をもって迎えてもらえるようにすることです。

新婦の人柄をよく表す、心温まるエピソードを紹介します。

スポンサードリンク

話は具体的にします。
「新婦は優しい人です」というような抽象的な表現では、
印象に残りません。
どのように優しいのかを、体験談を交えて話します。
ユーモアにとんだ挨拶は楽しいですが、無理に笑いをとる必要は
ありません。

重要なのは、エピソードを1つに絞ることです。
短時間に数々のエピソードを入れ込むと、焦点がぼやけますよ。
そして、何よりも新婦を褒めることを忘れてはいけません。
でも、褒めすぎるとしらけますので、ほどほどにね。

最後は、新郎新婦の前途を祝福する、はなむけの言葉でまとめます。
気の利いた金言などで締めるとカッコいいのですが、ぴったりの
フレーズが思い当たらなければ、定番の言葉でも大丈夫です。

「本日は本当におめでとうございます。末永くお幸せにお過ごし
ください」。これでも、もちろんいいですよ。

結婚式の余興を失敗させないためには

いきあたりばったりで、挨拶するのは無謀です。
挨拶の原稿を作り、声に出して読んでみましょう。
録音して自分のしゃべり方を確認し、悪い所は改めます。

言葉に詰まるところがあれば、しゃべりやすいように直します。
時間どおりにおさまるかも確認します。
何度も繰り返して読み、暗記してしまいましょう。

結婚式に着ていく服装で、鏡に全身を映しながら練習するのも
効果があります。

作家の村上春樹さんは、講演をするとき、原稿を見なくても
しゃべれるように、2週間くらいかけて丸暗記するそうです。
講演当日は人々の目を見て、しっかりと話すとのことです。

あなたも3分程度の挨拶なら、丸暗記できるはずです。

暗記することによって、自分の体内に言葉を取り込み、
復唱することで、自分の言葉になります。
また、丸暗記することで、大きな自信につながります。

といっても、本番でど忘れして頭の中が真っ白になっては困ります。
そこで、当日は、原稿ではなく要点を書きだしたメモを持参します。

原稿を読みだすと棒読みになる恐れがありますが、メモを見ると
挨拶の要点がすぐに浮かんでくるはずです。
あれだけ、練習したのですからね。

まとめ

親友があなたに挨拶を頼んだのは、あなたがその場にふさわしい
信頼できる人だからです。

うつむかないで前を見て会場全体を見渡しながら、自信をもって
臨みましょう。

スポンサードリンク
このエントリーを Google ブックマーク に追加
[`evernote` not found]
LINEで送る
Pocket

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする